2〜6歳は個人差が大きいです〜ピアノを通して子育ても楽しんで 2021年5月4日 レッスン日記 2〜6歳ぐらいのお子様は個人差が大きいです。体の大きさもバラバラ。性格もバラバラ。 一人っ子さんかはじめてのお子さんか末っ子さんかでも違います。 私の娘はおっと[...] 続きを読む
基礎を頑張ったMちゃん②〜世界に一つの個性が花開きました 2021年5月3日 レッスン日記 4歳から当ピアノ教室(横浜市旭区二俣川)に通っているMちゃんは個性のかたまり!頭の回転も早くて小学生なのに私と対等に話ができます。 しかも面白い。この前は「先生[...] 続きを読む
4歳から当ピアノ教室(横浜市旭区二俣川)に通っているMちゃん①〜受賞記念コンサートに! 2021年5月2日 レッスン日記 4歳から当ピアノ教室(横浜市旭区二俣川)に通っているMちゃん。 2019年に下田国際音楽コンクールで金賞を取りました。その受賞記念コンサートが1年延期になりよう[...] 続きを読む
ベルリン在住のピアニストT先生〜当ピアノ教室(横浜市旭区二俣川)の生徒さんを絶賛! 2021年5月1日 レッスン日記 桐朋学園大学の先輩でドイツで長く活躍されているベルリン在住の日本人ピアニスト、T先生! 日本に一時帰国した際に当ピアノ教室(横浜市旭区二俣川)の生徒さんに特別レ[...] 続きを読む
ピアニスト中野洋子先生〜2021/5/31に50周年ピアノリサイタルを! 2021年4月30日 レッスン日記 中野洋子先生は80歳を前に今も第一線で活躍する尊敬するピアニストです。 昨年、中野先生の演奏活動50周年記念リサイタルが東京で開催されるはずがコロナの影響がここ[...] 続きを読む
ピアノのペダルについて②〜アップライトピアノとグランドピアノではペダルの機能が違います 2021年4月29日 レッスン日記 6歳のY君は色々な事に興味があります! ピアノの鍵盤の下にあるペダルもその一つ。 ピアノを習い始めの頃は、レッスンでペダルについてお話したり試して遊んじゃいます[...] 続きを読む
ピアノのペダルってな〜に?①〜6歳のY君は踏みたくてしょうがありません 2021年4月28日 レッスン日記 「あれなに?」 6歳のY君かペダルに気付きました。 ピアノには鍵盤の下にペダルが付いています。 一番使うのは右のペダル。大きくなるとピアノの椅子に座って足が届く[...] 続きを読む
4歳から当ピアノ教室(横浜市旭区二俣川)に通っているNちゃんの成長②〜空の色、花の色〜深呼吸してピアノで表現してみよう! 2021年4月27日 レッスン日記 4歳から当ピアノ教室(横浜市旭区二俣川)に通っているNちゃん!中学生になって色々なものに興味が出てきました。 決して手を抜かないNちゃんは間に合わなければ徹夜し[...] 続きを読む
楽譜を読むのは本を読むのと同じです〜母のおかげで私は本が大好き! 2021年4月26日 レッスン日記 私は本が大好きです! 小さい頃は母とよく図書館に行きました。1回に5冊ぐらい借りられたかな?おしゃべりしながらお散歩がてら図書館に行くと、それはそれは面白い本が[...] 続きを読む
早めのスタートで基礎は必ず身に付きます〜「ウサギとカメ」お子様はどちらのタイプ? 2021年4月25日 レッスン日記 ピアノを弾くのは ①耳 ②目 ③体 ④脳 ⑤心 を鍛える事です。 だから少しでも早くから始めるのをお勧めします。 なぜなら子どもって忘れちゃうから。 個人差はあ[...] 続きを読む