ピアノを習うってどんな事?〜人間力を育てる事です! 2021年8月2日 レッスン日記 ピアノを習う、ってどんなイメージですか? 鍵盤を動かしたり音符が読めるようになる、絶対音感が身に付く! そうです!どれも正解! でもそれだけじゃなく、もっともっ[...] 続きを読む
言葉は文化①〜長年ドイツで活躍している先輩ピアニストの言葉です! 2021年8月1日 レッスン日記 小さな生徒さん達が楽譜を読み、手の形や体の使い方を身につけ、さぁ、次はなんでしょう。その一つが言葉です。 クラシック音楽は西洋音楽とも呼ばれます。初歩ができたら[...] 続きを読む
4歳のY君はレッスンが大好き〜今日はリズム叩きができました! 2021年7月31日 レッスン日記 4歳のY君!今日は暑い中お父様の自転車でレッスンに来てくれました。 玄関を開けると「こんにちは〜!」のお声と共にお話が始まりました! 消毒をしながら「今日はね、[...] 続きを読む
3歳のMちゃん!〜靴も揃えてご挨拶もできました! 2021年7月30日 レッスン日記 当ピアノ教室(横浜市旭区二俣川)に通い始めたばかりの3歳のMちゃん。 玄関を開けるとまだ恥ずかしそうです!でもニコッとするとちゃんと「こんにちは!」と言ってくれ[...] 続きを読む
シューベルトに挑戦中のNちゃん〜当ピアノ教室(横浜市旭区二俣川)では言葉も大切にしています② 2021年7月29日 レッスン日記 中1のNちゃんは4歳から当ピアノ教室(横浜市旭区二俣川)に通っています。 ドレミから初めて今ではコンクールやオーディションで優秀な成績を収めるまでになりました。[...] 続きを読む
ピアノで世界が広がる〜当ピアノ教室(横浜市旭区二俣川)では言葉も大切にしています① 2021年7月28日 レッスン日記 小さな生徒さん達はピアノを習いながら沢山の「初めて」に出合います。 できるかな?わかるかな? 大丈夫です。出来ることを少しずつ、時々ちょっと背伸びして!の繰り返[...] 続きを読む
1年ぶりの対面レッスン〜10歳のA君はオンラインでもしっかり力をつけていました! 2021年7月27日 レッスン日記 昨年の緊急事態宣言からずっとオンラインレッスンを続けてきた10歳のA君! 感受性が強く何が正しいのか何を恐れたらいいのか小さな心には辛い時期でした。 その間もオ[...] 続きを読む
娘はお手紙を書くのが大好き〜表現には色々な方法がありますね! 2021年7月26日 レッスン日記 思いがけず生徒さんから可愛いお手紙を頂く事がよくあります。 お手紙っていいですよね。もらった方も嬉しいです。 お子さまも書くことで表現力が身に付くし、字を覚える[...] 続きを読む
5歳のK君が発表会を聴きに来てくれました〜まずは聴衆の練習から! 2021年7月25日 レッスン日記 5歳のK君はいつも元気で楽しそうです! レッスンでもじっとしてなんかいません!嬉しさが体中から溢れてきます。 だから静かに聴けるかな?とまだ発表会には行った事が[...] 続きを読む
9歳のT君も来年は発表会に〜暗譜してお辞儀もやってみました! 2021年7月24日 レッスン日記 9歳のT君はあっという間に上達してもう楽譜も3冊終わってしまいました! 決して焦ってやったわけではないので無理なく音符、リズム、手の形、脱力、姿勢など大切な事が[...] 続きを読む