10歳のT君のドロップロール〜手首と指で綺麗なスラーができました! 2022年1月17日 レッスン日記 10歳のT君が当ピアノ教室(横浜市旭区二俣川)に通い出して半年!初心者コースはあっというまに終わり次の初級コースも順調に進んでいます。 T君には初心者さんに合う[...] 続きを読む
Hちゃんは3歳から当ピアノ教室に通って10年〜ママとピアノで競争を! 2022年1月16日 レッスン日記 中2のHちゃんが当ピアノ教室(横浜市旭区二俣川)に通い始めて10年が経ちました。 中学生になった途端、心からピアノを楽しめるようになってレッスンでも生き生きとし[...] 続きを読む
6歳のK君にお兄ちゃんの自覚が〜どんどん曲が弾けるように! 2022年1月15日 レッスン日記 もうすぐ小学生のK君!6歳になった頃から少しずつお兄ちゃんになってきました。 まだおふざけしたり、やりたくないことはやらないし大人の敷いたレールになんて乗りませ[...] 続きを読む
4歳から当ピアノ教室(横浜市旭区二俣川)に通っているMちゃん〜私もう中学生よ! 2022年1月14日 レッスン日記 4歳から当ピアノ教室(横浜市旭区二俣川)に通っているMちゃん!早いものでこの4月から中学生です。 背もグングン伸びてもう私が見上げるほどです。 Mちゃんはとても[...] 続きを読む
4歳のY君の気持ちに変化が〜練習するのが当たり前になりました! 2022年1月13日 レッスン日記 4歳になったY君!「こんにちは」より前にお話が始まりました。 「敦子先生、ぼくね、昨日夜ご飯食べるの遅くなっちゃったの。だから昨日は練習できなかったの。ごめんな[...] 続きを読む
春の発表会の準備に入ります〜ピアノの上達には本番の経験が一番! 2022年1月12日 レッスン日記 当ピアノ教室(横浜市旭区二俣川)では毎年4〜5月にかけて発表会をしています。 桐朋学園時代の友人が集まって「生徒さん達に1回でも多く舞台の経験を!」という趣旨で[...] 続きを読む
スケールとアルペジオ〜ピアノの基本だからじっくりと! 2022年1月11日 レッスン日記 私が実技科講師をしている桐朋学園大学附属「子供のための音楽教室」では年に1回実技試験があります。 ピアノ科の試験では課題曲や自由曲の他にスケールやアルペジオとい[...] 続きを読む
11歳のA君のソフトペダル〜霧の音ってどんな音? 2022年1月10日 レッスン日記 11歳のA君はどんどん上達して、また1冊終わりそうです。 それじゃあ今日は少し違うこともやってみようかな。 ピアノの音ってなんでも表現できるのよ。だから試しに音[...] 続きを読む
3歳のYちゃんが体験レッスンに来てくれました〜なんだか楽しくなってきたー! 2022年1月9日 レッスン日記 3歳のYちゃんがご両親と体験レッスンに来てくれました。 まず玄関で消毒してレッスン室へ!あれ?ピタッと止まりました。 大きなピアノにビックリした? ピアノが気に[...] 続きを読む
上手になるコツがあります〜練習のやり方を工夫してみて! 2022年1月8日 レッスン日記 曲が難しくなってくると初見ではなかなか弾けません。 それに音が合っていてもそれだけでは「演奏」になりません。 「演奏」は心がこもっていないとね。作曲家が何を感じ[...] 続きを読む