ピアノを弾くと頭も良くなる〜カエルの歌からバッハへ 2021年3月5日 レッスン日記 「音楽の父」と言われるJ.S.バッハ! 難しそう、と思いますよね。でも「カエルの歌」の輪唱なら? この曲に音楽の基礎であるバッハへと繋がるヒントが隠されています[...] 続きを読む
当ピアノ教室(横浜市旭区二俣川)でもう一度基礎から〜Aちゃんは2年で花開き全国町田ピアノコンクールで2位に② 2021年3月4日 レッスン日記 本番で止まってしまう、と悩んで当ピアノ教室(横浜市旭区二俣川)に通うようになったAちゃん。 絶対音感がないと大変〜もう一度基礎から〜Aちゃんの成長ぶりは凄かった[...] 続きを読む
絶対音感がないと大変〜もう一度基礎から〜Aちゃんの成長ぶりは凄かったです① 2021年3月3日 レッスン日記 今回は次のようなお悩みを持っている人へのお話です。 ・いつまでも楽譜が読めない ・本番で止まってしまう ・絶対音感がない Aちゃんもそんなお子さんでしたが、2年[...] 続きを読む
ピアノレッスンでのお話も役に立つかも③〜知識と好奇心は上達への近道 2021年3月2日 レッスン日記 清水和音さんの「ピアニストを生きる」という本、面白いですよ! 「耳から入ってくるものは当然弾けた。」 いやいや弾けないよ。 「楽譜はもちろん最初から読めた。」[...] 続きを読む
ピアノレッスンでのお話も役に立つかも②〜ピアニスト清水和音さん 2021年3月1日 レッスン日記 いつもの書店で「ピアニストを生きる」という題名に目を惹かれました。誰かな?知ってる人かな? 清水和音さんでした。私が小学生の頃から桐朋の先輩にそういう人がいるよ[...] 続きを読む
4歳から当ピアノ教室(横浜市旭区二俣川)に通っているMちゃん②〜寝っ転がっていた女の子が何と全日本芸術コンクールで優秀者に選ばれ演奏会に出演!! 2021年2月28日 レッスン日記 4歳から私のレッスンを受けているMちゃんは遠方にお住いで毎週3時間かけてお母様の運転で通って来ていました。 4歳で当ピアノ教室(横浜市旭区二俣川)に来た時は寝っ[...] 続きを読む
4歳で当ピアノ教室(横浜市旭区二俣川)に来た時は寝っ転がっていたMちゃん①〜なんと下田国際音楽コンクールで金賞に! 2021年2月27日 レッスン日記 現在小学5年生のMちゃん!!何十年もピアノを教えていますが初めてのタイプです。 うそー!!なんでレッスン室で寝っ転がるの⁉︎から始まりました。 M[...] 続きを読む
ピアノを続けてよかったね②〜ドイツでの素敵な出会い 2021年2月26日 レッスン日記 コロナ禍のドイツは厳しいロックダウンが続いていますが、娘は地元リューベックのドイツ人ご夫妻に可愛がって頂いているとか。 ご主人は今もフランス語の先生をしているそ[...] 続きを読む
ピアノを続けてよかったね①〜ロックダウンのドイツでのコンサート 2021年2月25日 レッスン日記 ドイツで勉強中の娘とはLINEで気軽に連絡を取り合っています。 ドイツも2020年からロックダウンの繰り返しで今も長いロックダウン中。日本よりも厳しく、スーパー[...] 続きを読む
ピアニスト土屋律子先生〜私の尊敬する恩師です 2021年2月24日 レッスン日記 ピアニストの土屋律子先生は私の桐朋時代の恩師で高校〜大学にかけて4年間「2台ピアノ」のレッスンをお願いしていました。 土屋先生は当時から室内楽奏者としても第一人[...] 続きを読む