久しぶりに同級生とお喋り〜楽器ってやっぱり大切! 2021年7月3日 レッスン日記 2021.6.19に2年ぶりに春の発表会ができました。 今回は変則的に第1部と第2部を違うホールで行なうことになりました。 移動も含め3時間空けたので、久しぶり[...] 続きを読む
Mちゃんが下田国際音楽コンクールの受賞者コンサートに出演!〜当日はピアノソロもピアノトリオも! 2021年7月2日 レッスン日記 小6のMちゃんが2021.6.19に下田国際音楽コンクールの受賞者コンサートに出演しました。 昨年開催できなかったので2年分の受賞者が出演する大きなコンサートに[...] 続きを読む
2021.6.19に町田で発表会をしました〜今年は2つのホールで! 2021年7月1日 レッスン日記 2021.6.19に町田で恒例の春の弾き合い会をしました。 2021.6.19に町田で発表会をします〜ピアノ以外にもヴァイオリン、チェロも! 当初5月30日に予[...] 続きを読む
桐朋学園大学附属音楽教室の試験〜1年の成果が見える大切な機会です! 2021年6月30日 レッスン日記 毎年6月にある桐朋学園大学附属「子供のための音楽教室」のピアノ科試験。 小1〜高校、高校卒の生徒さんまで在籍しているピアノ科生の試験です。 昨年の6月は状況が許[...] 続きを読む
3歳のMちゃんが体験レッスンに来てくれました〜元気いっぱいのプリンセス! 2021年6月29日 レッスン日記 3歳のMちゃんがご両親と一緒に体験レッスンに来てくれました! 玄関を開けるとオーロラ色の綺麗なスカートの女の子が。わー可愛い! でも恥ずかしいよね、ママにくっつ[...] 続きを読む
ピアノの「ド」は鍵盤のどこにある?〜ピアノには「ド」が沢山あります! 2021年6月28日 レッスン日記 未就学児でピアノを始めたばかりの生徒さん達! まだまだ本能が強い時期でそれぞれの生徒さんの性格がハッキリ出て、とっても面白い年頃です。レッスンでも笑ってしまう事[...] 続きを読む
自分を知る事で成長できます〜「悩む」って悪い事じゃありません 2021年6月27日 レッスン日記 皆さん、自分を知りたい!って思いませんか? ピアノも続けていくと自分が見えてきます。いい面だけなら嬉しいけれど、欠点を見つけて悩むこともあります。[...] 続きを読む
乗り越える力を身につけよう〜当ピアノ教室(横浜市旭区二俣川)ではお子様の成長を応援しています 2021年6月26日 レッスン日記 ピアノでも何でもそうですが、スンナリできる事には限界があります。難しい事を目の前にしたとき諦めない力が必要です! 「できる」を積み重ねる事で楽しくて嬉しくてドン[...] 続きを読む
調律ってなんですか?②〜いい調律師さんとの出会いは大切に 2021年6月25日 レッスン日記 長く調律でお世話になったMさん。 生徒さんにも自信を持ってご紹介していました。 楽器店を引退されても片道5時間かけて来て下さいましたが体調を悪くされてさすがにお[...] 続きを読む
調律ってなんですか?①〜ピアノは年に1回の調律が必要です 2021年6月24日 レッスン日記 ピアノを習い始め、さぁ、念願のピアノが家にきました! すぐ弾きたいけれど、まずやらなければいけないのは調律です! 搬送で音が狂う(音程がずれる)事もあるので正し[...] 続きを読む